夕立のあと、きれいな虹がみえたね。
蒸し暑かったのが一気に涼しくなりました。
エレクトーン教室|ピアノ教室|個人レッスン|大人のピアノ教室
夕立のあと、きれいな虹がみえたね。
蒸し暑かったのが一気に涼しくなりました。
苦戦中・・
昨年に引き続き、宇都宮市中央生涯学習センター主催の講座「子育て広場」でエレクトーン演奏してきました。
1才~3才の子どもたちとママに、みぃ先生が選曲&アレンジしています。
エレクトーン演奏は大好きですが、ピアニカ2台の演奏もしました。テンポキープは自分たちでっていうところがハラハラドキドキ楽しいのです。結構はしってしまうのよねぇ。
楽器はなんであれ、聴いて見て楽しんでもらえたらうれしいです。
画像がないので、みぃ先生ページへGo!
宇都宮中央生涯学習センター主催の講座「子育て広場」で、エレクトーンを演奏してきました。今年はアルモニ+みぃ先生の生徒さんtomoちゃん(彼女も演奏活動されてます)3人で演奏してきました。
今回は「歌おう!踊ろう!音楽を楽しもう!」とチラシにあったので踊ろう???で、できる??アンパンマンのサンサン体操を入れ、私とtomoちゃんで踊りました。練習はいっぱいしたよ!でも、本番にやらかしたー。まちがっちゃいました。踊りはやめたほうがいいかなw
踊りではミスったものの、演奏は楽しめました。
宇都宮市中央生涯学習センター主催の講座「子育て広場」で、演奏してきました。今回もみぃ先生の生徒さんtomoちゃんYukaちゃんにお手伝いしてもらい4人で楽しんできました。
エレクトーンの演奏だけでなく、ピアニカ演奏や手遊びも交えてプログラムを考えています。
子どもたちの反応はとてもかわいく、笑顔になっちゃいます。ただ、近くに来すぎちゃうと、コードに引っかからない??引っ張らない??だいじょうぶーー??と心配になりますが、危ないときは保育士さんたちが対応してくださいますので大丈夫でした。
0~3才の子どもたちに私も弾いてみたいなって思わせるのはむずかしいことかもしれないけど、どこか頭の隅になにか残っていてくれたらうれしいな。
宇都宮市中央生涯学習センター主催の講座「子育て広場」にて、エレクトーン演奏してきました。
今回は4人で!みぃ先生のところにきている大人の生徒さん二人にお手伝いしてもらいながら演奏してきました。
演奏者がたくさんいたからなのか?子どもたちもワイワイにぎやかでした。楽しんでもらえてるってことですね。演奏者もほらこの通り。楽しそうでしょ。
エレクトーンの紹介をしてるところ。バイオリンの音が聴こえてきて~みんなはエアバイオリン~
暑い中来てくれた皆様、ありがとうございました。
宇都宮市中央生涯学習センター主催の講座「子育て広場」にてエレクトーン演奏してきました。
実は、出産後初の演奏でしたー。復帰です復帰。
みぃ先生の大人の生徒さんyukaちゃんにも手伝ってもらいました。
毎回みぃ先生の選曲&アレンジを楽しく演奏してます。久々の演奏に緊張もありましたが、復帰第一弾としておまけ〇 でも楽しかったので◎
この楽しさ、聴いている人に伝わるといいな。
鹿沼市にある清州第二小学校にお邪魔しました。
小学生だとどんな曲に興味があるのか?
流行りはなんだろうか?と、ちょっと不安なことばかりでしたが、相方みぃ先生の選曲で楽しんできました。
今日から公開の宇宙戦艦ヤマトの曲も入れました。
子どもたちより先生方たちに懐かしく感じてもらえたのでは?と、思います。
体育館での演奏だったので響きすぎちゃうかな?と思いましたが、丁度よいリバーブで、弾いていて気持ちよかった。
子どもたちも楽しく聴いてもらえたようでよかったです。
昨年に引き続き、宇都宮市にある清原保育園に行ってきました。
今回は、D-DECK紹介の時にみぃ先生が生楽器を持ってきてくれたので、子どもたちも楽器と名前が少しわかったかな?
ディズニーシーからジブリ、そして大人気の戦隊モノ、アニメなどを演奏してきました。
曲と曲の間にリトミックなども入れ時間を組んでいましたが、予想以上に早く進行してしまうという。急遽、リズム遊びを増やしました。
時間が足りないことの方が多かったので、予備曲は準備していませんでした。想定外でもどうにかなる曲を用意しておこうかと思います。
今回で5回目になりました。
大栗保育園さんでは2年ぶり。9名の講師でお邪魔しました。 “大栗保育園 子育て支援センターにて” の続きを読む